北九州市内(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)北九州隣接エリアはご相談ください
北九州市のこだわり外壁塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事専門店なら
外装リフォーム検査士のいるお店
(外壁診断士・雨漏り診断士・一級建築塗装技能士・一級かわらぶき技能士・一級防水技能士)
(株)匠エージェント
北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店・外装リフォーム検査協会・外装ショールーム)
再発防止のために雨漏り診断だけでは、あくまでも雨漏りの特定しかできません。
お家の経年劣化による他の箇所からの雨の侵入を未然に防ぐためには屋根・外壁の診断「外装インスペクション」が必要です。
※外壁診断士、雨漏り診断士などの有資格者の専門家による診断を行います。
以下はお問い合わせ後に無料で行う診断の内容です。
実際の調査までは行いませんが、ヒアリングと検証である程度の見込みは掴めます。
雨漏り診断・点検を行う前に、ヒヤリングを実施します。
具体的にはどの場所がどのように濡れているのか、いつから雨漏りが起こっているのか、どんな雨の日に起こるのかをお聞きします。
すると、雨漏りの原因に対して様々な仮説を立てることが可能になり、場合によっては迅速な原因特定ができることもあります。
ヒアリングを行えばより早く適切な処置に近づくことができますし、一部の業者のように「原因はどうせココだろ」と勝手な解釈をすることもなくなります。
ヒアリングが終わったら、まずは実際に雨漏り現場を目視で検査します。
単純に建物を見るだけでなく、ヒアリングによって立てた仮説に基づいて目視診断を行います。
つまり、建物に生じている不具合をできるだけ早く見抜くことが目視検査の目的なのです。仮説は複数立てられる場合もあります。
雨漏りの原因も1箇所とは限らないので、念には念を入れて診断していくことが必要です。
なお、目視検査は内部雨漏り箇所検証、外部雨漏り箇所検証に分かれます。
目視検査ではまず建物の内部から雨漏り箇所の検証を行います。
天井から壁に流れる雨水の染みや柱に残る流水の痕跡、クロスがめくれて木材が水で腐食している、壁から雨漏りが発生している等々、内部で起こった雨漏りを検証します。
この時も様々な仮説を立てるのですが、雨漏り調査の経験が威力を発揮するところでもあります。
雨漏りは実に様々な原因で起こり、中には想像もつかない経路で発生している場合もあります。
どれだけ適切な仮説を導き出せるかが早期解決の鍵となります。
内部雨漏り箇所検証が終わったら、次は建物の外部から雨漏り箇所の検証を行います。
目で見てすぐそれとわかる原因以外にも、小さな外壁のひび割れなどから雨水が浸入している場合があります。
打診棒などを使って慎重に診断していくことになります。場合によってはこれまでに立てた仮説を基に、散水調査を行ったりします。
特に散水調査は雨天時・豪雨時と同じ状況を作り出せるので有効な調査手段です。
雨水の浸入経路を特定するための再現調査に使われるのが散水です。
散水することによって雨漏りの原因と推察される箇所に雨天時・豪雨時と同じ状況を作り出します。
本物の水を用いることで雨水の浸入経路の特定を目指すわけです。
ただし、建物の構造を熟知していないと十分な成果を上げることが難しい調査でもあります。
ヒアリング、目視検査(内部雨漏り箇所検証、外部雨漏り箇所検証)を通して、雨漏りの浸入箇所がどこなのか仮説を立てていき、最終的な仮説を組み立てます。
場合によっては仮説を複数立てることもあります。
可能性の高い仮説から検証していけば、より早く原因を究明することができるからです。
浸入経路が明らかになったら、防水補修や雨仕舞い(家の中に入った雨水を外に逃がすための経路を作ること)を行います。
場合によっては外壁リフォームなどを行うこともあります。
診断結果を元に補修工事や雨漏り修理を行う場合は、有料となります。