北九州市内(若松区・小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・戸畑区・門司区)北九州隣接エリアはご相談ください
北九州市のこだわり外壁塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事専門店なら
外装リフォーム検査士のいるお店
(外壁診断士・雨漏り診断士・一級建築塗装技能士・一級かわらぶき技能士・一級防水技能士)
(株)匠エージェント
北九州市小倉北区下到津3丁目3-18(本社事務所)
北九州市小倉北区中井1丁目31-5(小倉店・外装リフォーム検査協会・外装ショールーム)
北九州市若松区のO様邸、住宅地中の落ち着いた雰囲気の和風住宅です。玄関上の屋根からの雨水の浸入、外壁の杉板部のメンテナンスでご相談をいただきました。
気にされていた玄関上部の屋根ですが、前回施工別業者の方が十分な工事を行っておられないことが分かり、ご説明して該当部分の棟付替えをさせてただきました。
外壁部分は、杉板部分だけでなく全体の劣化が見られることから、全体的な塗装メンテナンスを提案させていただきました。また、和風住宅に多い木部は、従来の素材の良さを蘇らせる薬品木部洗浄を行いました。
杉板部は環境にやさしいバトン塗料を選択。金属部は弱溶剤の塗料で耐久性を追求しています。
施工後はすっかり新築時の雰囲気に戻りました。
外壁塗装前の状態です。
一見、綺麗に見えますが、木部の色の変化が気になります。また、杉板部の色褪せが見受けられます。
外壁塗装後の状態です。
全体的に色合いがはっきりしました。
玄関柱は前回ペンキ塗装されていましたが、今回綺麗に表面を削り、薬品で木部洗浄を施しました。
杉板部分が色褪せてしまっています。
防水性も、切れてしまっている状態です。
木部洗浄をかけて、後高圧洗浄で汚れを落としました。
環境に優しく臭いの少ないバトン塗料を使用しました。
外壁の各パーツを適した塗料で、丁寧に塗装することにより、新築時の壁に蘇りました。杉板部は薬品洗浄後、高圧洗浄しています。
自然な色合いで、綺麗になりました。
すっかり新築時に戻った軒下木部に注目してください。
軒下木部、杉板部、それぞれの木の良さが出ています。
コンクリート掻き出しの白い壁も、綺麗になりました。
雨戸も綺麗に生まれ変わりました。
放っておくと穴が開きやすい庇も綺麗になりました。
雨樋は弱溶剤の塗料で塗り、耐久性をもたせました。
新築時の意匠が生きています。
玄関部分もスッキリしました。
和風の落ち着いた佇まいが新築時のようになりました。
オープンな外構が和風の家を生かしています。
匠エージェントさんのチラシを見て連絡させていただいたのが、リフォームのきっかけでした。
梅雨がくるので、屋根のことが気になっていたのと、外壁の杉板が色褪せていたので塗った方が良いかなと思い相談させていただきました。
匠エージェントさんは、ともかく対応が早いですね。そして、提案もきちんと説明してくださるので、
安心してお願いできました。
リフォーム提案士・梶川
O様、今回は良いご縁をいただき、本当にありがとうございました。
O様のお宅は静かで落ち着いた住宅地の中の和風住宅。オープン外構のお庭には、手入れの行き届いた沢山の種類の草花、樹木がまるで小さな林の中のように植えられていて、本当に伺うだけで優しい気持ちのになれる空間でした。
和風住宅は木を多く使っていますが、どうしても経年劣化で木の色が変化していきます。そこで匠エージェントでは、薬品による木部洗浄をお勧めしています。この木部洗浄ですが、本当に新築時のように綺麗になります。初めて体験された方は本当にびっくりされます!
O様のお宅も、この木部洗浄をさせていただき、すっかり新築時のようになりました。
喜んでいただいて、本当に良かったです。
また、奥様にお庭の梅や杏の実をいただき、料理好きの私は嬉しい梅仕事、杏仕事をさせていただきました。ありがとうございました。
O様、これからも、長いお付き合いをよろしくお願いいたします。